40代からの働き方を考える。住宅ローン、教育資金まで

残業はほとんどしてないけど、フルタイムで5日連続だとしんどい。中1日か半日でも休めると違うんだけどなー。
これが甘いとか言われるかもしれないけど、私にはきついです。育休復帰後もうすぐ5年目、よくがんばってきたと思う(笑)
6、7時間寝れるからましでしょと言われるかもしれないけど、それ以下だと私は体を壊してしまうから、できない。通勤と仕事の時間以外は、家の用事と子供の世話で追われる。土日は休めるからいいでしょと言われるかもしれないけど、それだけは休みたい。

35歳過ぎてから、健康診断で毎年なんらかでひっかかり、病院通いしてた。再検査とか通ったりして、去年は春から毎月1、2回は遠くの大学病院通ってやっと年明けで終わったところだし、2年前からしっしんが悪化して軽くなってまた悪化しての繰り返しになっている。
去年まで子供は4歳すぎても熱を出してばかりで、しょっちゅう早退してしまってた。年明けてやっと安定した。大きな病気にならなかったのは良かったけど、インフルエンザが流行ってるのでびくびくしている。
ライブ通いも仕事も子育ても全部は無理と母には言われてたが、ライブはなくてはならないものだし、よほど具合が悪いとか、都合がつかないという事がなければ、行くのが生きがいなのだから。

忍耐なのか、能力がないのかどうか分からないけど、自分には厳しいと思った。
人によっては、好きな仕事でいくらでも出来る人がいると思うし、休まず働く中国人とか、そういうのに勝てないとか言われてる。でも、もう負けてもなんでもいい。体と心の健康が一番大事。
これからを考えると、まず自分がやりたくないのは、1時間以上の長時間通勤、長時間労働、残業なくても深夜労働。

『ブラック企業と旧日本軍』(ワタミ化と東南アジア化) - ゴムホース大學
はてなブックマーク - 『ブラック企業と日本軍』(ワタミ化と東南アジア化) - ゴムホース大學

今日、はてブで話題になってたエントリと、そのブックマークコメント。
自分のところはブラック企業じゃないから、ここで書かれてるようなひどいことはないけど、じわじわ船が沈むみたいな感じがしている。日本企業の問題点を指摘している点は同様で、低価格でたたかれて過剰サービスを要求される。外食産業と個人客に限らずだと思う。企業同士でもそう。利益をあげるためにせざるを得なくなる。
私ほとんど日本の企業が顧客で、でも仕入れ先はほとんど外資系。外資系企業は儲かっても、こちらはその恩恵をあまり得られない。その訳はわかったのだが、詳しく説明は難しいし書くとまずそうなので書けない。どこかが指摘してるかも?
顧客が長時間労働してるから、取引先もあわせなくてはならなくて、人が少ないから交代できずに長時間労働しなくてはならなくなる。その悪循環でないかなー。あと長時間だけでなくて、内容も精神的にきついのは、無理な要望に過剰サービスだから。
企業じゃなくてフリーランスとか少人数だとしたら、経営者から無理な労働を押し付けられるということではなくて、プロジェクトによって一時的に長時間働いてることもあると思う。だから長時間が良くないということではなく、職種や個人によって違う。
24時間サービスとかも、人命にかかわるような重大なものでなければ、なくてもいいと思う。病院に限らず、今はサーバがずっと動いてないとならないものがあるから、少なくはないと思うけど。
地元に印刷所の工場があって、まわりには紙とか看板とか製本とかいろんな関連企業があって、印刷工場が24時間動いてるから、関連企業もそれにあわせて動いてるのだろうなーと思う。派遣を調べるとシフトで深夜交代とかあるから。

顧客原理主義が日本を破壊する - elm200 のノマドで行こう!

ここの中で紹介されてる匿名ダイアリーは、就職してすぐ辞めた若者だけど、このあとに書いてあるように、まだ成人してない子供がいるとそうはいかなくて。

長い通勤時間。連日の残業。理不尽な顧客の要求。サービス残業。休日出勤に徹夜。働いて働いて、それでも給料は上がらない。昇進もしない。日本経済の衰退を告げる連日の暗いニュース。辞めたい。でも辞められない。辞めたらもう二度と就職できないかもしれないから。世間の人たちに後ろ指を指されるから。親が悲しむ。妻が泣く。住宅ローンをどうしたらいいんだ?子供の教育費は?

このあと後半はちょっと過剰だけど、客に普通に愛想よく振る舞うのはいいと思うので、あとはまあまあ同意です。
あと、さっきTwitterで辞めたくても親がもっと頑張れと言われて辞められなくて辛かったというRTがあった。
私は幸い、親に相談したらこんな事は言われなかったから良かった。旦那も反対していない。でも専業主婦ではなく、なんらかの収入を得つづけたいと思う。自分が出来ることで、お客さんに喜んでもらえる仕事がしたいです。

それで不安なお金のこと。住宅ローンを組むのはハイリスクって考えがあるよねー。
なぜ住宅ネタのエントリーはこんなに盛り上がるのか - Future Insight
これは個人の生活スタイルによっても違うので、どちらも悪くはないと思います。
うちが選んだのは、転勤がないというのと、都内に住みたいので賃貸の価格と住宅品質が、買った方が品質が高く毎月の負担が少ないということ。それから、無茶な金額にはしていないつもり(笑)
子供が成長したら考え直すくらいの余裕を持ちたいです。
繰り上げ返済はいつでも可能なのだけど、近年に使う必要なお金は残しておかないとならないので、無理に繰り上げなくてもいいと考えてます。ただローン期間が長いと利子がかかるので、定期的に見直す必要があると思ってます。
教育資金は、これから子供が小学校にあがってから本番なので、悩みそう。今でもおけいこはやってなくて、クラスや近所の同じ歳の子がやってるのを聞くと考えてしまう。母にもしょっちゅう何かやらせないの?って言われるし(苦笑)私自身は、小さい頃は母が専業だったから、3歳からバレエやエレクトーンとかやらされてたけど、バレエは劣等生で小学校あがるまえに辞めちゃったし、良かったかどうかはなんともいえない。(でも女の子にバレエ衣装は可愛いよね。うちは男だからやらない(笑))
子供が成人するまでこれだけかかります。とかよく経済の本とかで言われてるけど。子供に押しつけず、自分らしさを伸ばしてあげたいなと思う。
社会や経済も、私が生まれた時代でもオイルショックから、バブル崩壊やリーマンショックがあったし、これからも変化があると思う。「いい学校に入って大企業に就職」という考え方が崩壊しているのは皆がわかっていても抜けられないとこのブログで指摘されているが、
金融日記:いい学校をでていい会社に務めるという価値観が依然として強固な理由
あと20年したら、変わっているかもしれない。
私の息子は毎日帰るとすぐ私のiPadを取って、海外のレゴとかアニメのYouTubeを見ている。さてどうなることやら。